2010年03月18日
ネコにマタタビ
「ネコにマタタビ」といって、マタタビはネコの大好物だそうですが、
実は、金さんも「マタタビ」が大好きなんです。
金さんの「マタタビ」は、股旅歌謡・股旅演歌の「股旅」で、
「瞼の母(中村美津子)」、「勘太郎月夜唄(小幡実)」、「名月赤城山(東海林太郎)」
といった、超ド演歌歌謡曲です。
飲食店で、「伊豆の佐太郎(高田浩吉)」なんかリクエストしても、
だ~れも知らないなんてこともあり、高田浩吉???、高田美和???
てなちょうしで、たびたびヒンシュクを買っており、
金さんのステージ(唄える場所)も少なくなったなーなどとかんじております。
そんな金さんは、唄う時には『ねこ歳生まれの金さん』とか名乗ったりして・・・。
因みに、歌手生活引退の二葉百合子の『岸壁の母』もよく唄ったナー。
実は、金さんも「マタタビ」が大好きなんです。
金さんの「マタタビ」は、股旅歌謡・股旅演歌の「股旅」で、
「瞼の母(中村美津子)」、「勘太郎月夜唄(小幡実)」、「名月赤城山(東海林太郎)」
といった、超ド演歌歌謡曲です。
飲食店で、「伊豆の佐太郎(高田浩吉)」なんかリクエストしても、
だ~れも知らないなんてこともあり、高田浩吉???、高田美和???
てなちょうしで、たびたびヒンシュクを買っており、
金さんのステージ(唄える場所)も少なくなったなーなどとかんじております。
そんな金さんは、唄う時には『ねこ歳生まれの金さん』とか名乗ったりして・・・。
因みに、歌手生活引退の二葉百合子の『岸壁の母』もよく唄ったナー。
Posted by 727の金さん at 14:52│Comments(1)
この記事へのコメント
高田浩吉ですか、懐かしいですね。
昭和40年代ですけど一度キャバレーのビッグショーでバックやったことがありました。
キャバレー全盛時代です(笑)。
小幡実、東海林太郎、そういえばバタヤンこと田端義夫さんは今もなお現役ですね。91歳です!!
そういえば田端義夫さんもやったなあ・・・・
あの辺の人(癖のある)はショーの時は3リズムを連れてきますから袖で観察でした。
727の金さんは昭和のゴールデンエイジャーなんですね。
昭和40年代ですけど一度キャバレーのビッグショーでバックやったことがありました。
キャバレー全盛時代です(笑)。
小幡実、東海林太郎、そういえばバタヤンこと田端義夫さんは今もなお現役ですね。91歳です!!
そういえば田端義夫さんもやったなあ・・・・
あの辺の人(癖のある)はショーの時は3リズムを連れてきますから袖で観察でした。
727の金さんは昭和のゴールデンエイジャーなんですね。
Posted by 昭和24歳
at 2010年03月18日 16:18
